積立投資をはじめよう!!

ストレス時代、インフレ時代を乗り越えるたったひとつの方法

投資先を選択しよう

 さあ、それでは投資先を決めましょう。
 投資先選びの結論を最初にお話しします。購入すべき商品は、コストの低い「バランス型投資信託」です。この商品を毎月の収入から天引きした資金ですこしずつ積み立てていくのです。
 「モーニングスター」という金融商品の情報サイトがあります。そこで、商品の検索が出来るので、手数料の安いバランス型投信信託を検索します。そこで出てきた商品の中で1商品選択します。たったこれだけです。

www.morningstar.co.jp

 しかし、「そんなに簡単でいいの?本当にこの商品で大丈夫なの?その商品を選んだ根拠が聞きたい」と言われる方もおられるでしょう。
 この質問の答えは、積立投資の目的と戦略を知れば理解できます。
 皆さんの積立投資の目的は、手間をかけずに自分の味方になる資産を増やし、日々感じているストレスや不安から逃れることです。
 だから資産を増やそうとして、時間をかけて研究し、商品を頻繁に売り買いをするようなやり方をしてはいけません。ストレスを更に増やすばかりです。
 手間をかけず、投資をしていることを忘れているうちに、資産を増えるような方法がいいのです。

 これを実現するための戦略は3つです。①時間と投資先を分散すること。②手数料などのコストの安い商品に少しずつ投資すること。③複利の力を使って資産を大きくしていくことです。
 つまり、積立投資により毎月の収入から一定の金額を天引きし、その資金を投資先が分散されていてコストの安い、かつ複利の力がはたらくバランス型投資信託に少しずつ投資する事が最適なのです。

 ここで、「分散」、「コスト」、「複利」と3つの専門用語が出てきました。この専門用語は積立投資の戦略を理解する上で避けて通れないものです。
 これらをひとつずつ説明していきます。

1 分散

 まずは「分散」です。分散には2種類あります。
 ひとつは投資する資産の種類を分散すること。ふたつ目は投資するタイミング、時間を分散することです。
 「分散」する理由は、投資する資産の価値が日々上下するからです。
 この上下する振れ幅のことをリスクといいます。この上下する振れ幅が大きいと、購入するタイミングによっては大きくもうかる場合もあれば、大きく損をしてしまうこともあるのです。
 だから、株式などリスクの高い商品は大きく損をするというイメージがありますね。
 しかし、それを回避する方法があります。
 株式のようにひとつの商品だけでなく、他の商品、例えば債券、REIT不動産投資信託)、また同じ株式にしても、先進国に投資する商品か、新興国に投資する商品か、など地域の違う商品と組み合わせて購入することです。
 これが「資産の分散」です。
 資産の分散で、購入した資産全体の価値の上下の振れ幅は小さくなります。
 なぜなら、各商品の価格の上下するタイミングや大きさが異なるからです。振れ幅が小さくなるので、収益の大きさは小さくなります。それでも、現在の預貯金のような少ない利息ではなく、一定の収益は見込めるのです。
 バランス型投資信託は、ひとつの商品に株式、債券、REIT不動産投資信託)などが組み合わされていて、ひとつの商品で既に資産の分散がなされているのです。

 そこで更に時間の分散を組み合わせます。
 「ドルコスト平均法」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。
 商品をまとめて一度に購入するのではなく、購入時期を分けてすこしずつ購入します。
 そうすることで価格の高いときに購入する分と低い時に購入する分がならされて一定の購入価格に落ち着きます。
 ドルコスト平均法を使えば、価格が高いときにまとめて購入して大きな損をすることを回避して、利益をあげることができるのです。
 しかしドルコスト平均法は短い期間では効果は現れません。
 1年のような短期では、価格の大きな波の一方向しか捉えられないからです。やはり10年程度をスパンに考えないといけません。
 その意味でも、積み立て投資の方法は時間分散にもってこいの方法です。少しずつ時間を分散して資産を積み立てていきましょう。

2 コスト

 コストは、あまり語られませんが一番重要な項目です。
 コストとは、株式や投資信託など金融商品を購入する際に証券会社などが取る手数料、税金等のことです。
 ここまで聞かれて皆さんは疑問をもたれると思います。「これまでも株式とか投資信託とか購入してきたけど、簡単には利益は出なかった。」
 その答えがコストです。
 投資は資産の価格が下落して、損をしてしまうから危険とよく言われます。
 しかしそれは大きなことが抜け落ちています。高い手数料などをいつの間にか沢山差し引かれているから少しの価格の下落で損をしてしまうのです。そのくらい手数料の力は大きいのです。
 証券会社や金融機関がとる手数料などは、必ず取られます。株や投資信託が下落して投資金額を下回ってしまったとしてもです。税金も利益が出れば取られます。
 手数料が高いと仮に利益が出ていたとしても、すぐに投資した金額を下回ってしまうのです。
 すぐに損をしてしまう原因の大半には、コストが関係しています。
 更にコストは販売する金融機関、証券会社によって巧妙に隠されます。そうでないと売れないからです。
 金融機関、証券会社は投資商品を販売する際に損をするリスクを説明しなければいけません。その際、商品の価格が下落して損をするリスクについては一番に説明しますが、そこにコストが大きく関わっていることを十分に説明しません。
 損をした時に、原因が商品の価格が下落したからなのか、コストが高すぎるからなのかは計算しないと分かりません。
 だから、我々は投資先を検討する時にコストを確認する必要があるのです。
 購入する商品に手数料がどのくらいかかるかを確認し、手数料が低い商品を優先するのです。
 株式であれば証券会社の取引手数料を確認します。ネット証券会社であれば、手数料は安くなります。
 投資信託もネット証券会社を利用すれば、販売手数料を安くすることができます。
 しかし、投資信託はそれ以外にも手数料がかかります。投資信託投資信託の運営会社がお金を運用し、それを投資した我々に還元するものなので、運営会社が運用する際の手数料もかかります。これが信託報酬というものです。
 商品を選ぶ際に各種手数料がどのくらいかかるのかを確認できます。先に紹介したモーニングスターというサイトで、商品を選ぶ際にコストが安いものを抽出できます。特に安いものだけを選択肢としましょう。
 コストをしっかり確認して商品を選択しましょう。

3 複利

 「複利」とは、簡単に言えば、お金がお金を生んで大きくなる仕組みのことです。
 投資というものは、お金で株式などを購入することで、更なるお金を増やすことを目的としています。
 そのお金を生み出すサイクルを早く、大きくしていく仕組みが複利です。
 株式や投資信託に配当金、分配金というものがあります。株式であれば会社の業績、投資信託でいえば運用の成績、これらがよかった場合に我々に追加で還元されるお金です。
 その配当金や分配金を受け取った時、もらったままにするのはもったいないです。
 その資金を更に投資に回せば、資産を増やすための援軍になります。そしてまた配当金、分配金が出れば更に援軍が増えるのです。
 このように配当金、分配金を援軍として使う方法が複利です。
 ちなみに受け取った配当金、分配金を援軍として使わずにそのままにしておき、もとの投資額だけでお金を増やしていくことを単利といいます。
 複利を使えば、加速度的にお金が増えていきます。
 ちなみに投資した資金を倍にする時間が、単利より複利の方が5年も早いと言われています。(100万円、年利回り5%で運用した場合)
 だからお金を効率的に増やしたいのであれば、複利を使いましょう。
 配当金、分配金はどんどん投資金額に組み込むのです。

 具体的には、投資信託であれば分配金を自動的に再投資するものを選びます。
 株式であれば、配当金を口座に貯めておいて時期を見て再度株式を購入します。
 こうすることで、複利を最大限利用してお金を効率的に増やすことが出来るのです。

■まとめ

 今回は投資商品を選択する方法についてお話してきました。
 投資商品選びの根拠は、積立投資を行う目的にあるともお話しました。
 一番の目的は自己にある不安を解消し、快適に生活することです。
 だから、商品選びに躍起になり、商品選びや商品の売買自体が目的になってはいけないのです。
 商品を販売する側は、そうなることを狙っています。だから常に商品の値動きを示し、不安を煽り、新たな商品を販売していきます。
 それに私たちは乗ってはいけないのです。
 投資について意識せず、日々淡々と生活しながら資産を積み上げて行く方法が一番なのです。
 それを実現する方法が積立投資です。是非実践して資産を増やし、自己にある不安を払拭してください。

積立投資を成功させる、支出を減らす工夫(固定費の棚おろし)

 いよいよ積立投資のための天引き(収入からの引き落とし)が始まりました、早速、投資先として何を買えばいいかと考えられているかもしれません。
 しかしその前に、おさえておくべき事があります。

 積立投資を成功させるためには、天引きした残りの収入で生活していかないといけません。
 日常生活のやりくりに困って、積立投資した資金を解約したのでは意味がありません。積立投資が継続しないのです。

 積立投資を始めた数か月は、天引きの金額を頻繁に調整します。
 やりくりに困ってはいけないので、ほんの少しの金額しか天引きしないのも意味がありません。
 最近は1000円から投資が出来るような証券会社もありますが、1000円天引きしても日常生活に影響がないのであればもう少し多く天引きしましょう。
 生活が苦しいかなと思えるギリギリの線で調整するのが良いです。

 そうして決定した金額で天引きした残りの収入で生活するためには、支出を減らすことを考えないといけません。
 支出を減らすために、様々なところで色々な節約術が紹介されています。
 しかし、ここで私は「固定費を減らす」をお薦めしたいと思います。

固定費の棚おろし

 「固定費」というのは、毎月定期的に一定金額を支払っている支出の事です。
 例えば、家賃、駐車場代、毎月行っている美容室代、サブスクで定期的に支払っている料金などです。

 まずはこの固定費を、今どの位使っているのかをすべて書き出してみるのです。
 引き落としされている金額、頻度を通帳などで確認していきます。
 自分の覚えていないような引き落としがあるかしれません。このように固定費を全部書き出していきましょう。

 全て固定費を書き出しましたか?
 次に書き出した固定費を見直していきましょう。
 自分の覚えていなかった引き落としは、今の自分に必要のないサービスではないですか。
 最近使っていない動画サービス。全く行っていないスポーツクラブの年会費など気付くことも色々あるでしょう。
 このように使っていないサービスは、ひとまず解約しましょう。

 もうひとつ、大きい金額を払っている固定費を安いものに変えることも検討します。
 例えば、携帯電話を格安SIMに変えて料金を安く抑える、現在住んでいる賃貸マンションの住み替えを検討し、家賃を下げるなどです。

 しかしこれらは、単に安くなるからそれでいい訳にはいきません。

 何故なら、安くなることに伴うデメリットもあるからです。
 格安SIMであれば、設定を全て自分でやらないといけませんし、住み替えであれば安い物件は交通の便が悪くなる、古い物件になってしまうかもしれないからです。

 それらを許容出来るかどうかも検討するのです。

 無理をして見直して、安くしなければいけない訳ではありません。
 自分にとって許せる部分、譲れない部分があります。
 それをリストを見ながら検討し、許せる部分だけを見直すのです。

 これは言い換えれば、「固定費の棚おろし」です。

 このようにひとつひとつ検討すれば、自分の中にある基準が分かってきます。それが「自分の価値観」です。

 自分の価値観を見つけるのはとても大事です。
 周囲から言われたことを受け入れてしまい、必要ないのにお金をつかっています。
 それが自分の価値観によるものなのか、そうでないのか。それを確認して、自分の価値観に沿ったものにお金を使う。
 そうでないものは見直して、浮いたお金を資産づくりに使うのが合理的です。

 自分の価値観を見つけるためにも、「固定費の棚おろし」をすることを強くおすすめします。


 このように固定費を見直すことで、天引きを差し引いた収入で生活が出来るようになります。
 これでようやく積立投資がスタートラインに立ったのです。


 次回は、いよいよ投資先の選定です。引き続き読んでいただけると嬉しいです。

積み立て投資を始めよう(天引きを始めよう)

 今回は積立投資を始めるための、証券会社の選び方と天引きの仕方についてお話しします。
 投資商品は何がいいのかなど、色々考えるところはありますが、ひとまず証券会社に口座をつくり天引きを始めてしまいましょう。
 銀行からの引き落としで証券会社の口座にひとまず入金されますが、投資先はその後でも設定できるようになっている証券会社が多いです。
 とにかく引き落としを始めることが先決です。投資先など詳細はこれから別に説明していきますので、まずは証券会社を選んでいきましょう。


1 証券会社に口座を開設しよう

 私が考える証券会社を選ぶ時の基準は2つです。

 まずひとつ目は、自分の収入が入金されている銀行口座からの引き落としが出来るかどうかです。
 しかし現在は、どの証券会社も横並びで、ほとんどの金融機関が使えるようになっています。念のため、自分の収入が振り込まれる金融機関が使えるかどうか確認しておきましょう。

 2つ目は、投資先である取扱商品(投資信託)が多くあるかです。投資先についてはまた詳しくお話しますが、手数料の安いインデックスファンドをお勧めします。
 手数料の安いインデックスファンドをたくさん取り扱っているのは、ネット証券会社です。

 皆さんは、いろいろと相談に対応してもらえる証券会社が良いと考えられるかもしれません。
 相談すると不安も解消出来て良いように思います。
 しかし、証券会社で相談すると会社の都合の良い商品の案内ばかりになります。
 会社に都合の良い商品とは手数料が高い商品のことです。
 手数料が高い商品を購入すれば資産は増えません。証券会社が得をするだけです。だから懇切丁寧に担当者が時間を使ってくれるのです。
 このように、証券会社は本当に自分に合った商品を提案してくれる訳ではないのです。 
 もし相談するなら、証券会社など金融機関以外の独立したFP(ファイナンシャルプランナー)が中立的でよいアドバイスが受けられます。

 また、手続きの方法が分からない。自分ですべて手続きするのは難しいから、誰かに相談したいと思われるかもしれません。
 しかし積立投資では最初の設定がほとんどです、後は基本的にほったらかしです。
 最初の設定についてもネット証券会社は、画像、動画付きで操作方法が詳しく説明してあります。それを見る事で、十分手続きできるでしょう。

 これらを総合すると、私は積立投資にはネット証券会社が一番良いと考えます。

2 おすすめの証券会社は?

 私がおすすめする証券会社は、ネット証券会社の3つ、SBI証券楽天証券auカブコム証券です。
 この3行はインデックスファンドの取扱本数が多く、口座開設の手間が少なく、その他サービスも充実している証券会社です。

 ネット証券会社はセキュリティが心配と思われるかもしれません。
 ネット証券会社は最新のセキュリティ技術を使っています。ネット証券会社にとって、セキュリティは命です。その面で、あまり心配する事はないでしょう。

 それより大事なのはパスワードの管理です。証券会社のセキュリティがしっかりしていても、パスワードの管理がしっかりしていないと意味がありません。
 パスワードをしっかり管理する事で、セキュリティは万全になります。

 パスワードの管理については別に詳しく説明したいと思います。

3 口座の開設方法

 証券会社を決めたら、次に口座を開設してみましょう。
 必要なものは本人確認資料のみです。
 本人確認資料をスマホで撮影し、送信することで口座開設を早くすることも出来ます。もちろん郵送での手続きも可能です。
 本人確認資料を証券会社で確認し、書類が送付されれば手続き完了です。

 次に口座からの天引きを設定しましょう。

4 口座からの天引きを設定しよう

 開設した証券会社の口座に、銀行口座を設定する事で、天引きが可能になります。
 どのくらいの金額を天引きするのがいいのでしょうか?

 手取り収入の1割は天引きしたいです。手取り20万円なら2万円。

 天引き後、「ちょっと生活が厳しいかな?」と思うくらいが丁度いいです。

 普段通りの生活を送る中で、少し不自由さを感じるくらいが成功です。
 全く生活が成り立たなくて、天引きしたお金を下ろしてしまうのは論外なので、少しずつ調整をして、自分にちょうど良い金額を設定してください。

 ちなみに、天引きする金額はいつでも変更可能です。

5 おわりに

 今回は証券会社を開設して、収入からの天引きを設定するまでを説明しました。

 前回説明したように、積立投資のメリットは収入から一定金額を天引きして支出をコントロール出来ることです。

 もちろん天引き始めるだけで支出がコントロールできる訳ではありません。
 でも、まずは第一歩を踏み出した訳です。

 是非自分を褒めてあげてください。そのくらい第一歩が重要なのです。

 ここから、自分の味方である資産を増やしていくための方法をひとつひとつ説明していきます。是非引き続きご覧下さい。

ストレス社会、インフレ時代に打ち勝つ、積み立て投資が有効な3つの理由

「会社のストレスで買い物を沢山してしまい、お金が残らない。将来について漠然とした不安もある。本当にこのままでいいのだろうか?」
「会社の中の人間関係から逃れたい。お金をどうにか増やして経済的自由を手に入れたい。」

 このような方は沢山いるのではないでしょうか。

 私は金融機関に10年以上努めて、投資信託など金融商品の販売に携わって来ました。

 その中で、お金が貯まらない、増やせない人に共通しているあることに気付きました。
「日常生活に様々な不安を感じていて、知識を沢山得ているけど、一歩前に進めていない」ということです。

 しかし、それは仕方ないことだとも思います。様々な情報が降り注ぐ中で何を信じていいのか分からないのだと思います。

 しかし、環境は更に大きく変わっています。
 最近は物価が上昇し始めていて、30年ぶりのインフレ時代が到来と言われています。更に将来に対する不安が増している状況です。

 だから今こそ第一歩を踏み出す時です。不安から選択出来ないままではなく、一歩前に進む時です。

 そこで、私は「積立投資」を皆さんに提案したいと思います。

「積立投資なんて地味だしありふれている。もっと良い方法があるんじゃない?」などと思われるかもしれません。

 私自身20代後半で積立投資を始めたことで、人生を変えました。
 ストレスに押しつぶされそうになっていた時、資産という自分の味方をつくることが出来たのです。
 そして資産という味方はほぼ自動的に増えていきます。
 味方を得て、自分に自信がついて、仕事にもプライベートにも積極的になれました。

 更にインフレ時代に、積立投資はシンプルだけど、最も有効な手段だと断言出来ます。

 今回は、今積立投資がおすすめな3つの理由について詳しくお話していきます。

1 ストレス社会の「悪循環」から逃れられる

 今の社会は、様々な場面でストレスがのしかかります。
 このストレスから逃れるために、買い物に明け暮れる生活をついおくってしまいます。
 しかし買い物をして一時のやすらぎを得ても、すぐにストレスは戻ってきます。
 モノが手に入ったとしても、モノは自分の味方はしてくれません。
 新たなストレスを生み出すことさえあるのです。
 ストレスを解消するためにモノを買い、新たなストレスを増やしてしまう。それでは悪循環です。

 更にインフレ時代ではこれが致命傷となります。
 物価が上昇し、使えるお金が減っていく中で、買い物ばかりしていては、生活が破綻してしまいます。

 ストレスの原因のひとつは、モノや情報があふれすぎていることです。
 選択肢がありすぎて逆に選択することがどんどん難しくなります。
 そして不安を大きくしてしまい、ストレスをためてしまうのです。

 収入の一定額を天引きし積立投資を行い、支出をコントロールします。
 買う選択肢をあえて減らすことで、ストレスは減っていくのです。
 その上で、更に資産という味方を得られるのです。

 こうして悪循環を抜け出せます。

2 リスク資産に投資することで、インフレ時代に対抗出来る

 しかし、物価の上がるインフレ時代は単に資産を持つだけではダメです。
 増やさないと使えるお金が目減りしてしまいます。
 株式、不動産などリスクのある資産の上昇は物価の上昇を上回ります。
 これがインフレ時代にリスクのある資産に投資するべき理由です。

 とはいえリスクの大きいものを一気にたくさん購入することは無謀です。
 積立投資する際に、投資する種類を分け、そして定期的に少しずつリスクのある資産を積み立てるのが得策なのです。

3 簡単に始められる

 積立投資は本当に簡単に始められます。
 給料が入る口座から一定額を引き落として、自動的に投資してくれます。
 最初の設定だけ行えば後はほっておいて待つだけです。
 投資していることさえも忘れておけます。
 投資結果に一喜一憂することもなく、自分が大事にしている趣味、やるべき事に没頭出来るのです。

4 おわりに

 今回積立投資がおすすめな3つの理由についてお話しました。
 積立投資は、簡単でかつリスク資産に投資することでインフレにも強いです。
 しかし、支出を自然にコントロール出来、ストレスを減らすことにつながることも大きいのです。
 ストレスから買い物などお金を使いすぎてしまう。お金を使うことそれ自体が目的となってしまう悪循環です。それを積立投資で抜け出すことが出来るのです。

 積立投資の始め方について、これから少しずつ書いていきます。